こんにちは、うしわかです。(詳しいプロフィールはこちら

今日は、初めてネットビジネスで稼いだ利益の税金を支払いにいった話をしようかなと思います。

ちょうど今は確定申告の時期でもありますし、昨年からネットビジネスで利益が出ているという人は不安になっているだろうし、まだ稼いでいない人もいつかは必ず通る道なので参考程度に僕の事例を話しておこうかと。

僕もつい最近、税務署に経費などのこと含めて行く機会があって、初めて確定申告した時のことを思い出しました。

では、いきます。

初めての確定申告の怖さと不安

僕が初めてネットビジネスで稼いだ所得の税金を払いにいった時は、約550万くらいの所得がありました。

ちなみに内訳は100万くらいがアフィリ報酬で、残りがコンテンツ販売によるものだったと思います。

僕は社会経験もろくにないし、学歴も実質中卒なので、税金のことなど全く分からないです。

でも、払わないとさすがにヤバイ金額だし、
でも、変に多く税金を取られると生活がヤバい。。

ネットで所得税率見たり、確定申告のことを調べてみると、

うしわか
うしわか
かなりの税金が来そうなんですけど…

と、めっちゃビクビクして、いろいろ焦ってました。

 

とはいえ、確定申告をしないわけにはいかないので、
とりあえず最寄りの税理士さんに相談をすることにしました。

すると、僕の場合はどうやら税理士さんにやってもらうよりも自分で申告をした方がかなり安くつくとのことで、書類の書き方等を丁寧に教えてもらえました。

思った以上に丁寧に無料で教えてもらえたので、自分が会社を立てたりしたらこの税理士さんにお世話になろうと思いました。

 

ちょっと話はそれますが、ここにビジネスの本質が詰まってます。

無料でも圧倒的に価値提供すれば、商品は売れます。

実際、僕は無料で丁寧に相談に乗ってもらい解決策を提案してもらったので、
すごく安心することができました。

何ならこの相談だけにお金を払っても良いって思えるくらいでした。

 

でも、無料だったので次何かあればこの人に頼もうと思ったのです。

やっぱ、今の時代はどれだけ無料で価値の提供ができるかですね。

 

実際、フリーマーケ上手いところは、利益バンバン出てますからね。

話を戻します。

 

で、僕は内心、税理士さん代とか合わせると、貯金が全部なくなるんじゃないかと不安だったので、とりあえず少しは安心することができたわけです。

 

そして、税務署にいよいよ確定申告をしにいったのですが、
初めてなので何のこっちゃ分からないながら、税務署の人に聞きながら書類を書きました。

といっても累計の所得売上と経費を計算するだけなのですが。

 

で、何とか書類を書き上げて、税務署の方がパソコンで手続きをしてくれて、

「出ました。こちらが納税額です。」

とパソコンの画面を指しました。

 

その金額を見て、僕はビックリしました。思っていたよりも遥かに安い金額だったからです。

あれ?これだけ?
マジ!?ラッキー。

みたいな。

いやー、超安心しました(笑)

 

具体的な金額は言えないですが、僕が想定していた金額の4分の1程度でした。

実際にネットビジネスで得た所得分の税金を払ってみて思ったのは、
とりあえず少し調べてやってみるの大事だなと。

とりあえず挑戦してみるマインド

やっぱり、人間何事も初めては怖いです。

僕も今でこそ笑い話ですが、当時はそれはそれは毎日不安で寝不足な日もありましたからね。

 

でも、不安になったからといって何かが変わるわけでもないですし、とりあえずさっさと専門家に相談したり、実際に手続きしてみないと話にならないわけですよ。

ビジネスも同じでやり方が分からないことや、これで大丈夫なのかと不安になることたくさんあるけど、とりあえずやってしまうのが大事です。

 

とりあえず行動してみる。行動してから考えれば良い。

これって何事にも共通するんだなと改めて思いました。

 

ちなみに実際やってみると、大半のことが

「意外と大したことないな」

って感想になります。

 

僕の経験上今のところ100%の確率でそうなります。

ビジネスで初めて利益が出た時も、
月収10万、月収50万、月収100万達成した時も、
大阪で格上のビジネスマンに出会った時も、
年収1億の起業家と話をした時も、
自動で月10万、50万、100万と稼げるようになった時も全部です。

 

もちろん、年収1億の起業家とかは、知識量もすごくでビジネス力半端ないです。

でも、自分が思っていたよりも特別難しいことしているわけじゃないんだな。
意外と基礎をコツコツやって、積み上げているだけなんだ。
これなら俺でも行けそう。

 

そういう良い意味での裏切りです。

人生はこういう小さな乗り越えの繰り返しで、これらの積み重ねが”経験”になっていくのだと思います。

 

実際、僕もビジネス始める時は、

難しそうだなー。本当に自分なんかでもできるのかな。

って思ってました。

でも、とりあえず挑戦してみたんですよね。
それで勉強していくうちに

「あれ、これなら行けるかも。」

という感覚に変わってきました。

 

そこからはとりあえず挑戦→勉強の繰り返しです。
そうしていくうちに5万→10万→50万って報酬が増えていきました。

不登校で社会不適合者だった人間の僕がそうなれたのは、ビジネスに勇気を出して挑戦できたからこそですしね。

 

そう考えるとビビってるともったいないなー。

たまにビビって先延ばしにしたり、うやむやにして結局やらなかったりもするので、
自分の経験になりそうなことには、逃げずに挑戦するべきですね。

僕は20代ですが、若いうちに経験をたくさん積んでおくと、
人生にも厚みが出るし、30代、40代になってから、
人間としてワンランク上にいけると思うのでまだまだ挑戦していきたいです。

 

そんなとりあえずやってみるの重要性を改めて感じた話でした。

 

ちなみに僕の場合は税金に関してはいろいろネットで調べるより、
実際に税務署や税理士さんに話を聞きにいった方が遥かに税金の知識が身に付きました。

単純に小難しい法律とかが僕自身、超絶苦手というのがあるかもですが。。。

なので、その辺の最低限の基礎的なことを知った上で細かい部分をネットで調べ上げる方が、
税金に関しては効率的に勉強できるなと思ってます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう