どうも山地です。
今回は、マズローの欲求5段階説とは?ということについてお伝えしていきたいと思います。
マーケティングを学んでいく内に100%耳にするのがこの「マズローの欲求5段階説」です。
これを知っているかでマーケティングのアプローチとかも変わってきます。
知らなければ、マーケティング総崩れとかもあり得るくらい重要なものです。
なので、ここで是非理解しておいてください。
マズローの欲求5段階説とは
この「マズローの欲求5段階説」は、心理学者のアブラハム・マズローが人間の欲求を5段階に理論化したものです。
1つの欲求が満たされると、次に欲求を満たそうとする基本的な心理衝動を表しています。
このような図が「マズローの欲求5段階説」です。

このような図を見たら「マズローの欲求5段階説」だと思ってください。
では、下から順に解説していきたいと思います。
欲求5段階説
第1段階:生理的欲求
まず、1つ目、5段階説で一番下の欲求「生理的欲求」です。
これは、「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」にあたります。
満たされなければ、生命維持が不可能なものです。
現在の日本で、満たせていない人は限りなく少ないです。
僕らがアプローチできる人のほとんどが満たせているはずです。
この欲求を満たす商品・サービス
この「生理的欲求」を満たす、商品やサービスは、
「高級まくら」や「睡眠の質を上げるサービス」などです。
5個もあるので、こんな感じでサクサクいきます!
第2段階:安全欲求
2つ目は「安全欲求」です。
これは、安心・安全に暮らしたいという欲求です。
病気や不慮の事故のセーフティネットなんかもこれにあたります。
この「安全欲求」は、幼少期は顕著に垣間見えますが、大人になるにつれ我慢したり、隠したりするようになってきます。
この欲求を満たす商品・サービス
この「安全欲求」を満たす商品やサービスは、
「保険」や「防災関連グッズ」などです。
保険をかけて、何か起きた際のための暮らしやお金を守り安心安全にしていきたいという欲求。
第3段階:社会的欲求
3つ目は「社会的欲求」です。
これは、友人や会社、家庭に受け入れられたいという欲求です。
集団への帰属や愛情を求めるものです。
この欲求が満たされなかったりすると、一概には言えないですが、うつ状態になったりします。
なので、うつ状態の人はこの「社会的欲求」が満たされていないことが原因だったりします。
この欲求を満たす商品・サービス
この「社会的欲求」を満たす商品やサービスは、
「SNS」や「コミュニケーションツール」です。
現代は、SNSに登録すれば瞬時に世界中の誰か誰とでも繋がることができます。
繋がることができるというのは、受け入れられているということにもなるので、欲求を満たすことになります。
第4段階:承認欲求
4つ目は、「承認欲求」です。
別名「尊重欲求」とも言います。
これは、他人に尊敬されたい欲です。
また、「出世欲」にもあたります。
それにこの欲求は、2種類あります。
低レベルの尊重欲求と高レベルの尊重欲求です。
低レベルの尊重欲求とは、他人に認められたい、尊敬されたいという、あくまで他人からのものです。
高レベルの尊重欲求とは、自分で認める、納得するといった、自分で判断するものです。
この欲求を満たす商品・サービス
この欲求を満たす商品やサービスは、
「Yahoo!知恵袋」や「Pixiv」です。
Yahoo!知恵袋は、誰かの質問に答えたり、ベストアンサーをもらえたりと承認欲求を満たすことができます。
Pixivというサイトは、自分のイラストや小説などの作品を投稿できるサイトで、「いいね」がもらえたりと承認欲求を満たすことができます。
第5段階:自己実現欲求
5つ目は「自己実現欲求」です。
これは、自分の人生観に基づいて「あるべき自分」になりたいという欲求です。
自分の可能性の探求や自己啓発的行動を取ったりします。
この欲求はこれまでの欲求とは質が異なると言われています。
これまでの下層の4つの欲求は「欠乏欲求」と言われ、上層の1つの欲求は「存在欲求」と言われています。
この欲求を満たす商品・サービス
この欲求を満たす商品やサービスは、
「ナイキ」です。
というのも、「ナイキ」が以前あるキャンペーンを行いました。
それが「自己実現欲求」を満たすものでした。
「#身の程知らず」という用いたキャンペーンで、ナイキ専用のアプリとLINEのアカウントが連携して、自分がスポーツやエクササイズをしている写真などを投稿すると、ナイキのロゴと「#身の程知らず」の文字をあしらったデザインに加工されたおしゃれな画像が手に入るというものです。
ナイキは「ナイキ」というブランドを通して、消費者のライフスタイルや健康の充実を満たして「自己実現」を促しています。
以上、5つの段階それぞれについて解説しましたが、実はもう一つ段階があります。
幻の第6段階:自己超越欲求
図にはない幻の6つ目「自己超越欲求」です。
これは、目標の達成を純粋に求めるというものです。
そこに利益なんかかえりみず、むしろ損してでもやり遂げるというものです。
「自己実現」のさらに上ですね。
この段階にたどり着けるのは人類の2%しかいないと言われています。
まとめ
以上で、マズローの5段階説については全て完了です。
このマズローの5段階説に当てはめながらビジネスをしていくことで、マーケティングなどのアプローチも変わってくると思います。
なので、是非ビジネスに当てはめてみてください。
自分のビジネスはどの欲求にアプローチするべきなのか?と。
山地
P.S.特別な動画をプレゼント中です!
僕は、20歳からビジネスを始めて今では、
- 匿名で最小の労力で最高月収210万の収益化を達成
- 飲食店経営者にアドバイスをして、もっと飲食店経営者仲間にビジネスを教えてやってくれと懇願される
- 法人企業マーケティングコンサルタントにコンサルを求められるという謎のコンサル連鎖
- 元陰キャラオタク女子の日常生活から変えて陽キャラにしてしまう
- 自動で月100万稼ぐ起業家に本当の集客を教える
- 年商50億の会社経営者と情報交換の通話をする
- テレビにも出演するアーティストの活動をお手伝い
etc
とビジネス面だけでなくプライベートな面でもかなり充実した毎日を送っています。
僕に何か特別な才能があったわけでもなく、環境に恵まれていたわけでもないです。
僕は元々、発達障害で学生時代は小学生から高校1年生までずっと落ちこぼれでしたし、家庭環境も極普通の一般的な家庭でした。
そんな僕でしたがビジネスに出会って、真剣に取り組むことで人生が好転していきました。
もちろん、最初は全然人が集まらなかったり、売上が”半年間0円”という経験もしました。
しかし、コンテンツビジネスに出会い、学びを深めていくにつれて徐々に成果が出てくるようになりました。
この経験から誰でもしっかりと知識を入れて、正しい方向性で行動をしていけば、誰でも稼げるようになって自由な人生を送れるようになると確信しています。
そんな自由な人生を送れる人を1人でも増えれば良いなと想い、このブログを通して情報発信をしてします。近い将来この記事をきっかけに出会ったあなたと一緒にBBQでもしながら楽しい時間を過ごせたら最高ですよね。
これまで僕がビジネスで何をしてきたのか?、そのすべてをギュッと電子書籍にまとめてみました。
ぶっちゃけ、かなり有料級で他の誰も話していない超お得なコンテンツになっています。
是非、興味があればご覧になってみてください。
メールアドレスを入力後、すぐにご覧になれます。
この記事への質問や感想等ありましたら、コチラからお問い合わせください。すべてに返信はお約束できませんが、必ず読ませていただきます。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
山地