どうも山地です。
今回は、YouTubeの動画を一括で編集する方法についてお伝えしていきたいと思います。
すでに複数動画を投稿していて、後から説明欄やタイトルを一括で編集したいといったことありませんか?
そういった際に、イチイチ一本一本動画編集をしていくのでは、非常に面倒ですし大変です。
ですが、この方法を使えば一瞬で複数の動画を同時に編集できます。
一括で編集する方法

まず、YouTubeチャンネルのダッシュボードから「動画の管理」の「動画」を選択します。

次に、編集を加えたい動画にチェックをいれます。
いくつ選択しても構いません。
投稿している動画を全て選択したい場合は、一番上のチェックボックスにチェックをいれます。

そして、「操作」を選択して、編集したい項目を選択します。
「タイトル」「説明」「タグ」だけでなく、動画の公開状態までも編集できます。
今回は、「説明」を選択しました。

選択したら、特定の文言を追加したい場所、または削除を選択します。
基本的に特定の文言などを追加する場合が多いと思います。
その場合は、右の空欄に特定の文言を追加してください。
削除する場合は、すでに設定してあるものから何かを削除したい場合などですね。
必要な部分まで消えてしまいますが、あらかじめ編集前のものをコピーしてメモ帳などで編集し、一度全て削除した後にもう一度、一括編集で追加すればOKです。

また、「操作を追加」からこのように(↑)同時の複数の項目の一括編集もできます。
最後に、全て設定完了したら「送信」を選択します。
以上で、一括で編集する方法については全て完了です。
まとめ
この一括編集を知らない人は意外と多いです。
これを知っておくだけで、かなりの作業効率アップにも繋がりますしね。
すでにアップロードしている動画に編集をしかも複数に加える機会はあまりないと思われるかもしれませんが、しっかりとノウハウを理解し、実践していれば意外とあります。
例えば、チャンネル名をタイトルに入れるとかですね。
(こっそりとノウハウ暴露笑)
YouTubeで稼いでいくにあたって覚えておいて損はないですね。
山地
コメントを残す