こんにちは、うしわかです。(詳しいプロフィールはコチラ)
この記事では僕が過去、ニートでゲームばかりをしていた経験に実はビジネスで成功するヒントがバカみたいに詰まってた話をしたいと思います。
僕はたまたまゲームでしたが、過去に何かを1つ極めたり、何かに少しでも人より多く取り組んだ経験があるなら、ビジネスで成功できます。そんな話をしていきます。
では、いきます。
プロゲーマーと戦う日々
確か僕が18歳くらいの時にバイトを辞めて、とあるゲームを極めていました。
何のゲームかというと、「スプラトゥーン」というゲームです。任天堂のWiiUで出てて、ポップな感じのシューティングゲームで結構有名なので知っている方も多いと思います。ちなみに今も任天堂スイッチで「スプラトゥーン2」がありますね。

で、このゲームにはランクマッチというものがあって、上手さや強さによってランクが分けられて、ランクが近い人同士で戦うというシステムです。
このランクマッチに僕はどハマりして、どんどんのめりこみました。
この時僕もゲームをするのは、中学生以来と結構久々で最初は全然上手くなれず、楽しいけど悔しい思いをしましたね。でも、僕はどうせやるなら一番、トップレベルまで行きたいという性格なんで、毎日毎日とにかくプレイしました。
平均して1日に5時間とかはやってたと思います。多い時は10時間近くやったりもしてました。
で、いろんな試行錯誤を重ねながら、一番上のランクS+まで到達することができました。
それでも僕の熱はまだ冷めなくて「もっと極めたいな」と思い、当時の世界大会で優勝したプレイヤーとかを狙ってマッチングして戦ったりもしてました。(その人は後にプロゲーマーになったみたいです)
当時からゲーム実況とか生配信はあったので、世界大会優勝している人の生配信を見て、その人がマッチ開始ボタン押すタイミングに合わせて僕も開始ボタンを押してました(笑)
すると、大体20%くらいの確率でその人とマッチングすることができて、配信に自分のアカウント名が映ったりして、「お、きたきた!よっしゃ!やったるで~!」とバチバチに戦ってましたね(笑)
そんなこんなで1日5時間やったり、トップレベルのプレイヤーと毎日戦ってると必然的に僕のレベルも上がっていきます。たぶん、当時日本でもかなりトップレベルに実力があったと思います。
自分で言うのもおかしいですが、割とガチで上手かったです。
今考えたら配信者的な活動をしてなかったのがすごいもったいないなと感じます。マジで大会に出たりとか、機材無理やりにでも揃えて配信活動しておけば良かった(笑)
今の時代はゲームが上手いとそれでお金を稼げる時代です。実際、ゲームの上手い中学生とかがYouTubeで動画配信して毎月100万とか平気で稼いでいたりしますからね。
僕ももしかしたら、今頃ゲーム配信者だったかもしれません。
それから僕も当時18歳、19歳とかだったので新しくバイトでもしながらそろそろ将来を考えたりしないとヤバいってことでキッパリスプラトゥーンはやめました。
その時に入ったバイトが僕のプロフィールにもある軽作業のバイトです。
だから、ここまでの話は、僕のプロフィールのエピソード0ですね(笑)
そんな僕の1つの成功体験みたいなものがあって、僕はビジネスの世界へ入っていくわけですが、プロフィールにも書いた通り最初は中々ビジネスも上手くいかなかったです。
ビジネスの勝ちパターンはゲームの中に
ビジネスで全然上手くいかなくて、
「なんで上手くいかないんだ?」
「ったく、どうやったらいいんだよ。」
「は?マジでみんな稼いでるって言ってるだけで本当は稼いでないんじゃねぇーのか?」
とかかなり精神的にも荒れたりもしたのですが、そんな時にある言葉を見つけました。
「ビジネスで成功するには、勝ちパターンが大事。勝てるパターンが絶対にある。これをいかに見つけられるか。勝ちパターンは自分の人生の過去に眠ってる。誰だってちょっとした成功体験とかあるから、それをビジネスに応用できれば上手くいく。」
結構前なので何で見たとか、誰が言ってたとかは覚えてないのですが、普段から情報収集は常にしていて見つけました。この言葉が不思議に納得いって言葉だけは覚えてます。
なるほど、じゃあ俺の成功体験ってなんだ?
となった時にすぐに思い当たったのが「スプラトゥーンを極めた経験」だったわけです。
この経験を僕は1つ1つ分解していきました。
僕はどうやってスプラトゥーンを上達したのか?
何をやったのか?
を思い当たる限りリストアップしました。
そして、最終的に出た答えが、
優先順位を1位にする
というものでした。
思い出してみると当時の僕の生活は、圧倒的に「スプラトゥーン」が優先順位1位でした。
まず、朝起きて考えることは「今日はどのくらいスプラトゥーンができるか」です。
そして、次に顔を洗ったら寝ぼけたままWii Uを起動して、昼食までプレイ。昼食を食べて15分休憩したら親父が帰ってくる夕方までプレイ。昼食の時間が惜しくて食事しながらプレイしたこともめちゃくちゃありましたね。
そして、夕飯を食べながら上手い人の動画を視聴して研究、お風呂、歯磨き中も頭の中でイメージトレーニング。
夕飯、お風呂、歯磨きを済ませた22時からプレイを開始。ひどい時は朝の5時までぶっ通しでプレイしてて、集中しすぎでトイレを忘れて、膀胱炎になりかけたこともありましたね(笑)
ガチでこんな生活を送ってました、プロゲーマーでもここまでやってる人は少ないと思います(笑)
「そりゃ、上手くなるわなw」と100人中100人が言いますね。
で、そんな経験から見えてきた僕の勝ちパターンが「圧倒的に優先順位1位する」でした。
これが分かったので僕は今度、「ビジネス」を圧倒的に優先順位1位にしました。それからはトントン拍子と言っても良いくらいビジネスも上手く行き始めました。完全にコツを掴んだ感じです。
ビジネスで上手くいかない人はたぶん他に優先順位が高いことがあるんだと思います。
なんやかんやでテレビやYouTube見たり、ゲームしたり、友達と遊んだり、家族と団欒したり、他のことを優先したりしているんだと思います。
これらを一切やるなとは僕は言いませんが、ビジネスで成功したいなら優先順位を下げるべきです。
!今から時間が1時間ある!
①ビジネスに関することをする
②好きなことをする
という状況の時に迷わず①を選択できるようにしておく必要があるということです。
成功できない人は、なんやかんや「たまたまできた時間だから好きなことをしよう」と②を選択しています。
でも、それじゃあいつまで経っても成功はできません。
テレビ、YouTube見たい、ゲームしたい、友達と遊びたい、家族と団欒したい
という気持ちもめっっちゃわかります。
でも、「今じゃない」と判断できるようになったら成功できます。
物事の結果は「お金と時間をどこに投資するか」で決まります。
「優先順位を高くする=お金と時間を最も優先して使う」です。
ビジネスを優先順位高く持った僕はお金を教材、コンサル、ツールなど自分を磨いていくことに全部投資しました。大好きだった漫画、ゲーム、服などへの消費は一切やめましたし、なんなら、漫画やゲームを売ってそのお金で自己投資をしてました。
時間もテレビを見る時間はマジで0にしたし、YouTubeも1時間以上見れないようにしたし、漫画やゲームは一切やめて、数え切れないくらい友人との遊びも断って、睡眠、ご飯、お風呂以外の時間はほぼ全部勉強か作業に注ぎ込みました。
ぶっちゃけ、時間的にも質的にも普通のサラリーマンより働いてた自信があります。
その結果、5万、20万、60万・・・150万とどんどん成果が出てきました。
また、僕は途中からいかに自分が働かないで収入を得るかの方向性にシフトして、作成したコンテンツや仕組みが働いて収入が上がるようにしていきました。
そのお陰で今は月に3日間くらいしか働かなくても毎月100万~150万くらいの収入が入ってくるので、フラッとカフェに行ったり、遠足感覚で旅行に出かけたりと割と自由な生活を送ってます。
それに最近は、以前売った漫画を全部LINE漫画で買い直したり、ゲームも買い直したり、新作ゲームを存分に楽しんでます。ちなみに無類の漫画好きの僕はLINE漫画には死ぬほど課金してます(笑)
そういえば1年以上前ですが「スプラトゥーン2」も買って、3週間くらいで「S+」まで行きましたがなんか飽きてやめました(笑)
僕がやめた後くらいから新しく「S+」の1個上のランク「X」みたいなのが出てるらしいのですが、それもまた時間があれば極めようかなーと思ってます。
僕が変われたのは、「優先順位を変えたから」です。つまり、お金と時間の投資先を変えたんですね。
お金は自分のスキルを磨いていくことにのみ投資をしていきました。
時間は最もリターンがあるところにガンガン投資しました。
正直、これを徹底するだけで絶対ビジネスでは成功できます。僕の周りにいる起業家さんも結局、ビジネスにお金と時間をひたすら投資しているだけです。
ビジネス以外にも何かを極めて成果を出したい場合でもこの法則は同じです。
その分野に「お金と時間」をひたすら投資する。
僕もゲームとビジネス以外で言えば、小学3年生の時にプールで5mも泳げなくて、学年のプール大会がある1ヶ月前くらいからスイミングスクールに通い始めました。
習い始めて2回ほど通ってプライベートでも市民プールにいって練習をしたら、1週間もしない内にあっさり25m泳げるようになって、プール大会がある頃には息継ぎなしで25m泳げるようになってました。
それからプール大会では、学年でもかなりトップの成績を残すことができました。
この時も僕がやったのは、お金と時間を投資しただけです。
まあ、お金は親のですけど(笑)
スイミングスクール通う時間で友達と遊ぶこともできましたが、「25m泳げるようになりたい」「プール大会で恥ずかしい思いをしたくない」という目標があったので優先順位を変えて、小学生なりにお金と時間を投資しました。
泳ぐコツをお金を払って学んで、実際に泳ぐことに時間を投資しましたし、今書いてて思い出しましたが布団の上でクロールのフォームを練習したり、息継ぎの練習をしたり、イメトレもしてましたね(笑)
もしかしたら、この経験があって無意識にこれが勝ちパターンだと分かってて、ゲームでも同じことをしたのかも知れません。
これをビジネスでも同じようにすれば成功することができます。
僕はお金を払って最短でビジネスで成功する方法を学んだり、成功している人に作業の方向性のフィードバックを貰ったりして、常にビジネスのことを考えながらガンガン作業をしていきました。
そしたらすぐに10万円くらいは稼げるようになって、月収100万円を達成した時もやることはやってる感覚があったので、「まあまあこんなもんだな」と結構あっさりいったのを覚えてます。
そのくらいお金と時間を投資している感覚がありました。
「こんだけやってんだから稼げないわけがない!」という感覚になるまでお金と時間を投資している人ってあんまりいないです。
「これで本当に行けるのかな…」くらいの感覚の人が多いと思います。
でも、ぶっちゃけその時点で答えって出てるようなものです。
自分の頑張っている感覚が50%くらいだったら、そりゃ成果が出る確率も50%くらいです。
逆に120%頑張ってて成果出て当たり前くらいだったら、そりゃ成果でます。
そのくらい自分の中で圧倒的に優先順位を高く持つから成果っていうのは出るわけです。
過去のあなたの成功体験を遡ってみてください。きっとそうだと思います。
時間40年VS現金100万円
この話をすると「時間だけでも良いですか?」的なことをよく聞かれるのですが、言わずもがなお金と時間どっちも大事です。お金の投資がないと時間を無駄にしてしまいます。
正直、「お金と時間を投資しよう」と言ってますが、厳密に言うとお金を投資しないで時間だけでも成果を出すところまではいけます。ただ、その時間はあなたが考えているよりもとんでもなく膨大です。普通に数十年単位です。
だから、わざわざ自分が時間を使う必要がない部分はお金で買う必要があるわけです。
そりゃ時間を投資しまくっていればいつかは正しいフォーム、やり方に出会えるかもしれませんが、それが40年後だったら?・・・本末転倒だよねという話です。
そもそもそこまでモチベーションを保てるのかすら疑問ですよね。
ちなみに何十年も成果が1ミリも出なくてもモチベーションを保てるくらい自分が情熱を持てる分野なら、それはそれですごく良いので突き進んだ方が良いです。というかそういう分野が見つかれば勝手に成果出ます。
逆に「何十年も成果が出なくても続けられる!」とそう言いきれないなら、時間や正しいフォームをお金で買って知るべきです。
もし仮にその情報が100万でも人生40年を短縮できたとしたら、安くないですか。40年÷100万で1日あたり約70円とかです。仮に失敗して上手くいかなくても40年も使って100万も稼げないことってないと思います。最低でも3年あれば誰でも回収できますよね。
こうやって長期的に考えていけば、本当に自分がお金を使うべきところが見えてくるわけです。
しかし、多くの人はこの長期的な思考ができません。
元々僕ら人間は本能的に短期的なことが大好きなので、どうしても目の前の100万円しか考えられないわけです。でも、資本主義で成功するには、その本能に逆らうしかありません。本能の逆をいって長期的に考え行動できる人が成功します。
僕がビジネス挑戦し始めた時に周りの大人はみんな「そんないつ成功できるか分からないことを頑張るより資格の勉強をした方が良い」と言ってきましたが、僕はビジネスの方が明らかに長期的に見て将来性が高いと思ってたので誘惑に負けそうになりながら本能に逆らい続けました。
そして、僕はそれから2年が経つ頃には自由な生活と毎月100万の半自動的収入が入ってくるようになったし、ジワジワと右肩上がりに収入はずっと伸びていっています。
今、大人の言うことを聞いて資格を取っていたらと考えるとゾッとします。絶対今の生活も収入も時間もありえないから。
多くの人は目先の短期的なところばかり見てすぐに手に入るものに飛びつきます。それこそ資格も短期的に頑張れば手に入れられて偽りの安心感を得られますが、今は資格を取ったからといって安定するような時代じゃないです。
別に僕は資格を取ることを否定したいわけじゃないです。ただ、この資本主義で成功して自分の人生を生きる自由なライフスタイルを手に入れたいなら長期的に考えて別の選択肢も視野に入れていく必要があると思ってます。
目先のお金に近付いて自分の理想の人生を遠ざけるのか、目先のお金を遠ざけて自分の理想の人生に近道するのか。
別に生活費や保険費とかを無理矢理削ってまで「お金を投資しろ!」とは思いませんが、普通に生活してたら絶対無駄なお金ってあるのでそれらを長期的に考えて使うべきということです。
コンビニでついつい新作のアイスやお菓子、ドリンク買ってしまったり、ゲームに課金してしまったり、漫画買ってしまったり、惰性で飲み会に行ってしまったり、、、etcこの無駄な浪費を自分が何かを達成したいならそっちに使うべきだという話です。
ちなみに無駄なお金もないくらいにカツカツな生活をしているという場合は、借金とかするのではなくアルバイトなどして、まずはお金に余裕を作っていくべきです。借金がある場合もまずは借金を0にすることからだと思います。
僕が言いたいのは、欲しいものは今すぐ買うのではなく、自分が達成したいことを達成した後から買えば良い、先に余裕を持たせるべき、そして余った分を使えば良いというすごくシンプルなことです。
小学生の時とかにお父さん、お母さん、おじいちゃんおばあちゃんや先生から言われた「宿題は先に終わらせなさい」と同じです。
優先順位をしっかり整えて、お金と時間を投資していけば自ずと成果は出るということが伝わっていれば嬉しいです
とは言え、
「どうやって圧倒的に優先順位を高くしたら良いか分からない」
「どうしても優先順位が上がりきらない…」
という場合もあると思います。
この辺についても明確な答えを僕が持っているので、また記事にしていきたいと思います。
とりあえず今回で伝えたかったのは、
・過去の成功体験にビジネスで成功するためのヒントが眠っている
・達成したいことに圧倒的高い優先順位を持つ
・お金と時間の投資で成果は決まる
ということです。
今ビジネス頑張っているけど上手くいっていないという場合は、以下のステップで勝ちパターンを探ってみるのもおすすめです。
Step⑴過去の成功体験を書き出す
自分がこれ上手くいったなと思うことであれば、どんなことでも良いです。
「これは成功とは言い切れないよなー」みたいなのはあまり考えず、フレキシブルに書き出すのがポイントです。
Step⑵過去の成功体験を分解する
⑴で出てきた成功体験を分解して、具体的にどんなことをしていたのか?お金と時間をどこに投資していたのか?を探し出してみてください。
Step⑶今達成したいことに応用するなら?
⑵で出てきた要素を今達成したいことに応用するなら具体的にどんな行動を取っていくべきかを考えてみてください。
あとは、それをそのまま実行していけば同じように成果が得られるはずです。
一応、勝ちパターンについてはこの記事で話しましたが、上記のステップで自分で勝ちパターンを探してみると過去の経験とリンクして感覚に落とし込めるのですごく大事です。
是非、やってみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。