こんにちは、山地です。
今回は「情報商材アフィリエイト」についての僕の見解を記事にしていきたいと思います。
というのも、ここ最近コンサル生や問い合わせでよく以下のような相談を持ちかけられます。
「情報商材アフィリエイトは初心者でも大丈夫なのですか?」
「情報商材アフィリエイトに挑戦したいけど、実績がありません。」
あまりにも似たような相談が多いので、「情報商材アフィリエイト」に関する僕の見解を記事にしていきます。
結論から言うと、
情報商材アフィリエイトは初心者でも実績0でも大丈夫だし、むしろ初心者こそ取り組むべき
ということになります。
なぜ、僕がそう思っているのかについてこれから解説していきますので、是非、最後まで読んでみて下さい。
ちなみにこの記事を書いている僕は0から情報商材アフィリエイトを開始して初月から以下のような報酬を上げることに成功しています。

参考になる部分が多くあると思いますので、是非このまま最後までスクロールしてみて下さい。
目次
情報商材アフィリエイトとは
まず、この記事を読んでいる時点で「情報商材アフィリエイト」について全く知らないという方は少ないと思いますが、念のため「情報商材アフィリエイト」について解説しておきます。(すでに知っている方は飛ばしてOKです)
情報商材アフィリエイトとは、情報商材という電子書籍(PDF)や音声、動画などを通して様々な教養を得られる無形の商品をアフィリエイトしていく手法です。
基本的には「ウェブサイト」や「ブログ」を使ってアフィリエイトしていきます。また、「メルマガ」も合わせて活用していくことも多いです。
情報商材は中身が「情報」という無形なものなので、粗悪な商品があったりもするのですが、ここ最近はASP(情報商材の販売代理店)の審査も非常に厳しくなってきているので、粗悪な商品はどんどん淘汰されていってます。
しかし、粗悪ではなくても「煽り商法」などで本来必要としない人までも誤って購入してしまうというネットの性質上ダークなことが起きているのも事実です。
そのため一昔前に比べればマシですが、まだまだ世間的にイメージは悪いですね。
だからこそ、良質な商品を前提に本当に必要な人の下に届けられるようにレビューしていくことが僕らアフィリエイターには問われるじゃないかと思ってます。
粗悪な商品や煽って売ったり、本来必要ない人まで騙して買わせたりすると、僕らアフィリエイターの信頼がなくなります。
信頼がなくなればお客さんが付かないのでビジネスは終わりを迎えます。
なので、僕は基本的に情報商材をレビューする時は実際に中身を確認してレビューするようにしています。

情報商材をレビューする際は必ずしも実際に購入しなければならないというわけではないですが、やはり自分の目でその商品の特徴やメリット、デメリットを確認できるので、より購入者に寄り添ったレビューをしやすくなるのは間違いないです。
逆にある程度経験を積んでくると商品を購入しなくてもレビューをできたりするのですが、やはりそのレビューからの「成約率」は目に見えて下がりますね。
いきなり最初から僕のようにたくさん購入する必要はないですが、売っていきたい商品「最低1つ」は購入する必要はあると僕は思います。
1つも情報商材を購入しないで情報商材アフィリエイトをやっていくとなると、それは読者さんとの「信頼」にも大きく関わってきますからね。
情報商材アフィリエイトの特徴
では続いて、情報商材アフィリエイトの特徴について触れていきたいと思います。
まず、情報商材アフィリエイトの特徴についてですが、僕的には主に以下のような特徴があると考えています。
- 報酬単価が高い
- ライバルがモブばかり
- 「戦略」や「スキル」が最低限ないと成約が取れない
それぞれ解説していきますね。
報酬単価が高い
まず、「報酬単価が高い」これが情報商材アフィリエイトの最大の魅力ですね。
「1件10000円」とかはザラにあります。
月に10件成約するだけでも「月10万円」の報酬を得られることになります。

これが物販アフィリエイトだと1件あたり1000円~3000円くらいが相場なので、「月10万」となると1件3000円だとしても、「最低30件以上」は成約しないと「月10万」に届きません。
つまり、売る本数が少なくても売り上げが立つのが情報商材アフィリエイトだということ。
セールスを体験してみるとよく分かるのですが、数千円~数万円の間であれば1件成約することに対する大変さはそこまで「差」がないです。
ちなみに今の僕のセールス力だと10万円からまた難易度が一個上がると感じています。
なので、同じ労力でも情報商材アフィリエイトの方が売り上げも上げやすく、1件10000円なら3日に1件成約していれば「月10万」達成できます。
1件あたりの単価を上げるというのは、ビジネスで稼ぐための基本中の基本のマーケティングだったりもするので、報酬単価が高いことは間違いなくメリットですね。
ライバルがモブばかり
情報商材アフィリエイト界は、ぶっちゃけライバルが「弱い」です。
・自分が売りたい商材を売るため、その他の商材を叩く
・↑の戦略を取っているブログを叩き、自分の商材に誘導する
・偽の実績で騙して、売り逃げをする
といったことをやっている人が多いですし、まともにやっている人でも、
・レビューが薄っぺらい
・特典をいっぱいつければ売れると思っている
といった感じで、お客さんのことを考えていない記事ばかり書いている人で溢れています。
なので、ちょっとお客さんのことを考えて、嘘偽りなくフラットな目線でレビューするだけで、「余裕」で追い抜けます。僕が初月から収益化できた理由もこれです。
「超後発組で今から始めても稼げるのか?」
と不安に感じていたかもしれませんが、全然大丈夫です。
むしろ、まともにできている人がいないので、まともにやっていけば業界を独占できるレベルで稼げる可能性は十分あり得ます。実際、僕のブログで1億稼いだ師匠は、後発組でしたがそれでも月に200万~300万稼いでいました。
まともに情報商材アフィリエイトやりたいと思う人にとっては、「ライバルが弱い」というのはかなりメリットかと思います。
「戦略」や「スキル」が最低限ないと成約が取れない
とはいえ、情報商材アフィリエイトにもデメリットがあります。それが、
「戦略」や「スキル」が最低限ないと成約が取れない
という点。
ビジネスをやるにあたって当たり前な話っちゃ話ですが、やはり「戦略」と「スキル」が最低限ないと情報商材アフィリエイトで成約をとっていくことは厳しいです。
「戦略」というのは、どんなテーマや方向性でブログを運営していくのか、どんな見込み客を対象にしているのかといったお客さんからは目に見えない部分ですね。
「スキル」というのは、単純に「コピーライティング」や「SEO」、「マーケティングスキル」のことです。
「なんか難しそう・・」
と感じるかもしれませんが、ぶっちゃけ上記でも言いましたがライバルが強くないので、そんなに高度なスキルとかを手にしなくても、ちょこっとポイントさえ押さえれば「余裕」です。
「戦略」もキングダムに出てくるような一手で勝敗が関わるといったようなものではなく、「些細なポイント」さえ押さえていれば、十分情報商材アフィリエイトで稼いでいくことは可能です。
実際、僕もコピーライティングを勉強していますが、まだまだ「二流コピーライター」から見ても「SEXどころか女性とまともに会話できない童貞レベル」です。しかし、それでも売り上げが上がっているのは、ポイントはしっかりと押さえているからだと言えます。
つまり、「戦略」と「スキル」は最低限必要なことは間違いないが、その習得のハードルは「低い」ということです。
その理由は「ライバルが弱い」からポイントを押さえるだけで、「余裕」で勝てるからです。
なので、一応「戦略とスキル」を習得しなければならないという点だけを見ると、デメリットだとは思いますが、ここで習得した「戦略とスキル」は一生使えますので、そう考えるとメリットでもあると考えられます。
また、アフィリエイトを実践している方の90%くらいの人は、「後々は情報発信ビジネスをやっていきたい」と考えていると思いますが、情報発信ビジネスでもそのまま「戦略とスキル」は活用していくことができます。
だから、、、
結論:全く0の初心者からでも情報商材アフィリエイトはオススメ
だと僕は考えています。
実際、僕も後々情報発信ビジネスに移行したいと考えて、他のアフィリエイトを「実績」のために実践したことがありますし「月100万」の実績を出しましたが、こうして情報発信ビジネスを始めて思うのは、
「実績作りは遠回りでしかなかった」
ということです。
「実績がなくても大丈夫ですか?」
「人に教えられる知識なんてないです・・・」
といった不安があると思います。しかし、過去の僕のようにそういった際に選択を間違って時間を無駄にしないために推奨している判断基準は、
「その行動を100万回繰り返す予定があるのか?」
です。
「実績作り」のために実践しているアフィリエイトを100万回繰り返す予定があるのか?・・大半の場合は「後々他のビジネス、アフィリエイトに移行するつもり」だと思います。
であれば、最初からやらない。100万回繰り返す予定のあるものだけをやる。
と考えると、「最初から情報商材アフィリエイトをやっていく」という答えに自ずと辿り着くわけです。
とはいえ、まだまだ「実績」や「誰かに発信すること」に関して不安が拭えないと思いますので、ここからさらに僕の「実績」と「誰かに発信すること」に関する見解を深掘りしてみます。
(※ちなみに混乱しないためにも情報発信と情報商材アフィリエイトはほぼイコールと考えてもらって大丈夫です。)
「実績」は必要かどうか
まず、「実績」に関してですが、改めて多くの人は、
なぜか、実績に必要以上に固執している
と僕は感じています。情報発信する側も読者側もです。
こういうと誤解を招くかもしれませんが、ぶっちゃけ「実績」なんて”いくらでも偽装”できます。たまに「あ、コイツ偽物の実績画像やん」という人もいますし、その読者はその実績を信じていたりすることもあります。
しかし、一定以上のリテラシーがあれば、本当に実績があろうとなかろうと、発信内容、コンテンツ内容を見れば一瞬でその人の実力は分かります。だから、大事なのは「中身、コンテンツ」なんです。
ナンパや恋愛で以下のような名言?格言?みたいなのがあります。
ルックスは最初の会う理由にはなるけど、2回目の会う理由にはならない
これが「実績」にも同じことが言えると思います。
つまり、「実績」は最初の惹きつける要因にはなるけど、その後の発信を読む理由にはならないということ。
じゃあ、何を理由に継続して読まれるのかというと、言うまでもなく「コンテンツ」なわけです。
だから、僕らが固執するべきなのは「実績」ではなくて、「コンテンツ(発信内容)」の方を遥かに重要視していかないといけないということ。なぜなら、読み手(発信を受け取る側)が見て判断しているのは「コンテンツ」だからです。
仮に読み手が「実績」だけを見ているのなら、ネットビジネス系の見込み客は全員「与沢翼」が独占していないとおかしいです。でも、そうじゃないということは、重要なのは「実績」じゃないということ。
確かに「実績」が気になる気持ちは分かりますが、「実績」ばかりに固執していても、本当の部分は見えないし、集まった見込み客もあなたの持っているスキルだけが欲しいといったような薄っぺらい関係になってしまいます。
なので、「実績」は人を集める1つの要因ではあるが、それ以上でも以下でもないということです。
それでもどうしても「実績」が引っかかるという場合は、実績を必要としない「非稼ぐ系」を狙っていく情報商材アフィリエイトがオススメです。以下の記事で詳しく解説しています。
→「お悩みコンテンツアフィリエイト」は稼げるのか?実践&特典付きレビュー!
誰かに発信する知識がありません・・
次に「誰かに発信する知識がない」ということについてですが、
「別に最初はなくても問題ない」
です。僕もこうして今でこそ発信をしているわけですが、最初からその知識やスキルがあったわけではありません。というか、なくて当たり前なんです。
しかし、情報発信、情報商材アフィリエイトをしていく僕らは「情報(知識)」を扱っていく仕事なので、「情報(知識)」を常に仕入れていくことが仕事ではあります。
「服屋」のユニクロが服を仕入れるように、「情報屋」の僕らも情報を仕入れていく必要があるんですね。
つまり、今は手元に「情報(知識)」がなくても良いが、「情報」を仕入れる努力をしていく必要があるということ。
だから、今「誰かに発信する情報がない」状態であっても、これから勉強して情報を仕入れていく意志とそれに伴う行動は最低限必要ではあります。
ここまでで「実績」がなくても、今誰かに発信する情報(知識)がなくても、情報発信、情報商材アフィリエイトができるのはなんとなく理解できたと思いますが、
「でも、具体的にどうやって情報商材アフィリエイトで稼いでいけば良いの?」
と疑問に感じると思います。
なので、実際に僕0から情報商材アフィリエイトで稼ぐに至ったプロセスを紹介します。
このプロセスを辿っていけば、理論上僕と同じように情報商材アフィリエイトで成果を出すことができると思います。
0から情報商材アフィリエイトで稼ぐプロセス
僕は以下のようなプロセスで情報商材アフィリエイトで成果を出すことができました。
0から情報商材アフィリエイトで稼ぐプロセスの全体像
ステップ1.参入するジャンルを決める
ステップ2.すでに理想とする結果を出している人からインプットする
ステップ3.レビュー記事を書いていく
それぞれ解説していきます。
ステップ1.参入するジャンルを決める
まずは、どんなブログのテーマや方向性でいくのか、どんなジャンルの情報商材を取り使うのかを絞っていきましょう。
この時の基準は「3年間無報酬でも学び続けられるくらい情熱のある分野」に参入することですね。
アフィリエイトで稼げない99%の人の原因が「継続できない」ことにあります。みんな必ずどこかで何かしらの理由を付け、やめるor他のノウハウに移行していきます。
それではいつまで経っても稼げないので、僕らは「継続」を前提にしていくためにも、「3年間無報酬でも学べるくらい情熱のある分野」に参入していきます。
それぐらいのパッションがないと継続できないからですね。
ステップ2.すでに理想とする結果を出している人からインプットする
次にあなたが参入すると決めた分野ですでにあなたが理想とする結果を出している人からインプットしていきましょう。
すでに自分が望む結果を出している人から学ぶことで、最短最速の道で同じように結果を出していくことができるからです。
この時には、
- ブログ
- YouTube
あらゆる発信媒体を使ってリサーチして、自分の先生となるような人を探していきます。
「この人みたいになりたい!」
「この人の発信はなんか、深く突き刺さる!」
と感じる人を探していきます。ここで見つけた人達が、あなたの情報の「仕入れ先」になります。なので、できれば「3人」くらいは見つけたいところです。

どうしても見つからないという場合は、関連する分野から見つけてきてもOKです。例えば、「アフィリエイト」で見つからなければ、「投資家」や「ブロガー」、「インフルエンサー」、「実業家」などから探してくるということですね。
このステップで場合によっては、僕のように人生を変える出会いがあるかもしれませんので、このリサーチをどれだけしても無駄になるということはありません。(僕が人生を変えた出会いはコチラで詳しく話しています)
といっても、ずっとリサーチしていつまで経っても行動しないのも本末転倒なので、ある程度「この人いいな」と目星が付いたら行動と並行しながら探していくのがオススメです。時間を無駄にしないためにも。
あくまで僕らは「情報屋」なので、僕も今だに「情報の仕入れ先」は探し続けています。
多ければ多いほど自分の発信にバリエーションが増えるので、ここに関しては明確なゴールはないですね。
是非、探してみてください。もちろん、その対象を僕にしてもらえるのであれば嬉しいですね(笑)
ステップ3.レビュー記事を書いていく
次にいよいよブログを構築し、レビュー記事を書いていきます。
もうこの時点ではあなたは「情報」を仕入れ始めていると思いますので、その情報を元に情報商材のレビューをしていきましょう。ある程度上質な情報を仕入れていれば、情報商材をレビューできるようになります。
もちろん、成約するためにはコピーライティングのスキルが最低限必要だったりするのですが、最初から上手くいくことはほぼあり得ないので、失敗するつもりで、とりあえず「レビュー記事を書く」ということを経験してみてください。
すると、アクセスが集まらなかったり、滞在時間が短かったりといろんな改善点が見えてきます。あとは、その改善点を1つずつ仮説検証を繰り返していくだけです。
大事なのはとにかく行動して、次の行動の基準を知ること。
行動の1番の報酬は「成約」ではなくて、次の行動の基準が知れることなのです。その基準を元に仮説検証を繰り返していけば、自ずと結果は出てきます。
骨折しながらでも走り続ける、とにかく1ミリでも前に進むくらいの気持ちで僕はやっています。
参考までにしてみてください。
・・・どうしても1記事で解説するとなると、ブログ開設など技術的な部分は尺的にも割愛しなければいけない部分があったりもするのですが、僕が情報商材アフィリエイトで成果を出したプロセスの全体像は解説できたと思います。
是非、実践してみてください。
しかし・・・
もしかしたら、あなたは上記プロセスを踏んでも成果が出ないかもしれません。
上記のプロセスで解説した内容は本当に僕が実践してきたプロセスですが、もしかしたらあなたは上記プロセスを踏んでも結果が出ないかもしれません。
なぜなら、「0から情報商材アフィリエイトで稼ぐプロセス」に取り組む前に、事前に鍛えておかなければならないビジネスをするための「土台」というものが存在するからです。
「0から情報商材アフィリエイトで稼ぐプロセス」は、例えば、マラソンで「タイムを縮める方法」みたいなもので、その前提としてはマラソンを完走できる「基礎体力」が必須だと思います。
それと同じでネットビジネスでも「〇〇で稼ぐ方法」みたいな方法論は情報商材しかりたくさんあります。
だけど、99%の人はその方法を知っても上手く結果が出せないわけです。
その原因は、「そもそもノウハウを実践できる”土台”がない」からということ。
厳しく言えば、ビジネスをまともにできる状態ではないのです。
なので、「0から情報商材アフィリエイトで稼ぐプロセス」は間違いなく僕が実践し成果を出したプロセスではありますが、それ以前に「土台」がなければ、上手く機能させることができないということ。
戦で槍を振り回すのも、そもそもの筋力が無ければ槍すら持ち上げることができないのと同じです。
「じゃあ、その”土台”って何?」
ということですが、それについて詳しく解説したウェブセミナーを作成しました。
以下のページから「無料」で視聴できます。
少しでも興味がある方は、以下のページから「セミナーのデモ動画」もすぐに見れるので是非、ご覧になってみてください。※期間限定です
「いや、俺は土台なんかなくても稼げる!」
という方は、もちろん視聴しなくても大丈夫ですが、
過去に1回でも情報商材を購入し挫折した
という経験を持っている方は、視聴することを強くオススメします。このウェブセミナーで「上手く継続できなかった原因」が解明されると思いますので。
「なぜ、挫折してしまったのか?」
「どうすればアフィリエイトで上手くいくことができるのか」
について詳しく解説していますので、必ずあなたの役に立つはずです。
無料なので合わなければ、その場で即視聴をやめてもらって構いません、気軽に見てみてください。
まとめ
では、最後にこの記事の重要ポイントをまとめて終わりにしたいと思います。以下この記事の重要ポイントです。
・情報商材アフィリエイトの最大の特徴は「報酬単価が高い」
・ライバルが弱いため実は成果を上げるまでの「ハードルが低い」
・ただし、最低限の「戦略」と「スキル」が必須
・「実績」より「コンテンツ」を重要視すべき
・「今ある知識」ではなくて、これから知識を仕入れ続ける意志があるかないか
・0から情報商材アフィリエイトで稼ぐプロセス
ステップ1.参入するジャンルを決める
ステップ2.すでに理想とする結果を出している人からインプットする
ステップ3.レビュー記事を書いていく
・「土台」がないとノウハウを実践しても稼げない
・・・いかがでしたか?
「情報商材アフィリエイト」に関する悩みは8割方この記事で解決できると思います。そのくらい重要なポイントは詰め込んだつもりです。
記事内でも言いましたが、「情報商材アフィリエイト」は初心者(報酬0の人)こそ取り組むべきものだと僕は考えています。
僕が実践し、コンサル生にも指導しているアフィリエイトスキーム(仕組み)でも「情報商材」しかアフィリエイトは基本しません。そのアフィリエイトスキームについては無料のウェブセミナーで話しています。
この記事を読んであなたが1件でも成約が取れるきっかけになれば幸いです。
P.S.電子書籍をプレゼントキャンペーン中です!
僕は、20歳からビジネスを始めて今では、
- 匿名で最小の労力で最高月収210万の収益化を達成
- 飲食店経営者にアドバイスをして、もっと飲食店経営者仲間にビジネスを教えてやってくれと懇願される
- 法人企業マーケティングコンサルタントにコンサルを求められるという謎のコンサル連鎖
- 元陰キャラオタク女子の日常生活から変えて陽キャラにしてしまう
- 自動で月100万稼ぐ起業家に本当の集客を教える
- 年商50億の会社経営者と情報交換の通話をする
- テレビにも出演するアーティストの活動をお手伝い
etc
とビジネス面だけでなくプライベートな面でもかなり充実した毎日を送っています。
僕に何か特別な才能があったわけでもなく、環境に恵まれていたわけでもないです。
僕は元々、発達障害で学生時代は小学生から高校1年生までずっと落ちこぼれでしたし、家庭環境も極普通の一般的な家庭でした。
そんな僕でしたがビジネスに出会って、真剣に取り組むことで人生が好転していきました。
もちろん、最初は全然人が集まらなかったり、売上が”半年間0円”という経験もしました。
しかし、コンテンツビジネスに出会い、学びを深めていくにつれて徐々に成果が出てくるようになりました。
この経験から誰でもしっかりと知識を入れて、正しい方向性で行動をしていけば、誰でも稼げるようになって自由な人生を送れるようになると確信しています。
そんな自由な人生を送れる人を1人でも増えれば良いなと想い、このブログを通して情報発信をしてします。近い将来この記事をきっかけに出会ったあなたと一緒にBBQでもしながら楽しい時間を過ごせたら最高ですよね。
これまで僕がビジネスで何をしてきたのか?、そのすべてをギュッと電子書籍にまとめてみました。
ぶっちゃけ、かなり有料級で他の誰も話していない超お得なコンテンツになっています。
是非、興味があればご覧になってみてください。
メールアドレスを入力後、すぐにご覧になれます。
この記事への質問や感想等ありましたら、コチラからお問い合わせください。すべてに返信はお約束できませんが、必ず読ませていただきます。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
山地
コメントを投稿するにはログインしてください。