こんにちは、うしわかです。

この記事では「僕がアフィリエイトで月利100万円を稼ぎ、アフィリエイト1本で生活できるようになった要因」の一つである「エッセンシャル思考」を読んだ感想とどのように実践しているのか?について書いていきたいと思います。

「本業が忙しくてネットビジネスにあてる時間がない!」
「仕事、家族でいっぱいいっぱいでやりたい事にあてる時間がない!」

という悩みを持っているのであれば、この記事は必ず役に立つと思いますので、是非最後まで読んでみてください。

エッセンシャル思考を実践するキッカケ

「エッセンシャル思考」

まず、なぜ僕が「エッセンシャル思考」を読むに至ったのか?ですが、キッカケは1日3時間の作業で年収3000万を稼ぐ僕のビジネスの師匠が「タスク管理に最もオススメなのはエッセンシャル思考!」と言っていたのを聞きました。

それから「そういや本屋で見た気がする!」と思い出して、すぐに本屋に直行して購入しました。読んだ簡単な感想としては「人生はもちろんだけど、特に副業する人にとっては超大事な内容だな!」と感じましたね。

その理由とどのようにネットビジネスに実践していけば良いのか?についてこれから書いていきます。

「エッセンシャル思考」ってどんな本なの?

「エッセンシャル思考」の内容を一言でいうと「より少なく、しかしより良く」です。もう少し具体的にすると「99%の無駄を省いて、残りの1%に集中しよう!」ということになります。

そして「エッセンシャル思考」には現代の時代背景が大きく関わってきます。

まず、現代はモノや情報が溢れすぎて、現代人は「無限の選択肢」の中から本当に大事なことを見つけることができなくなってしまっています。これが心理学でいう「決断疲れ」という現象。

しかも、人は「慢性的な決断疲れ」から最終的に「選択することすら手放す」ようになってしまいます。

 

しかし、それではいつまでも満足のいく人生は送れないません。だから、「より少なく、しかしより良く」のエッセンシャル思考を取り入れて改善していくためのツールが本書です。

エッセンシャル思考のプロセス

「エッセンシャル思考」は以下の3つの考え方が基礎となっています。

  • 1.選択
  • 2.ノイズ
  • 3.トレードオフ

の3つです。

1の「選択」は僕らは時間とエネルギーの投資先をしっかりと自分で選択しなければならないのですが、多くの人は上記で話したように”選択を放棄”してしまっています。

それは非エッセンシャルだと著者は言っていて、僕らは元々”選ぶ力”持っているのだからそれをしっかり活用しないといけないという考え方です。

 

2の「ノイズ」は世の中の大半の邪魔なもの(ノイズ)でしかなく、本当に重要なものを見極めてその”本質”にフォーカスするという考え方です。

3の「トレードオフ」は、1の「選択」をすると伴うもので、全てを手に入れるのは不可能。何かを選ぶ事は何かを捨てる事です。なら、一番重要なこと以外は捨てて(オフ)、効率よくゴールを達成するという考え方です。

この3つが「エッセンシャル思考」の基盤となる考え方なのですが、僕は「結局、これって3つとも同じ意味じゃね?」と感じました。

 

「選択、ノイズ、トレードオフ」と分けられていますが、結局は「本当に重要な事以外はするな!」という意味です。つまり、僕らは”無意識的”に無駄な事をやってしまっているので、ちゃんと意識して本当に重要な事をしなければならないという事です。

エッセンシャル思考

でなければ、図のようにエネルギーが拡散して自分の理想のビジョンやゴールを達成できないからです。

まだ、他にもエッセンシャル思考の考え方はいろいろありますが、上記3つの考え方が全ての基盤になっているので、その3つの考え方を理解しておくことこそがエッセンシャル思考になるのではないかと思います。

実生活やアフィリエイトで「エッセンシャル思考」を活用する方法

一応、ここまでをまとめておくと、

「エッセンシャル思考とは、基盤になる3つの考え方とかいろいろあるけど、結局は”本当に重要な事以外はするな”というもので、なぜならそれが自分の理想のビジョンやゴールを達成するために最も効率的だから」

という事でした。

 

じゃあ、そのエッセンシャル思考をどう実生活やビジネスで活かしていけば良いのか?って事なんですけども、勘の良い方であれば、すでにその方法をこの記事を通して僕がデモンストレーションしている事に気付いているかもしれません。

実はこの記事では「エッセンシャル思考」を存分に使って書いています。

というのもですね、この記事を書くにあたって「エッセンシャル思考」について書いてある記事をいくつか読んでみたのですが、僕が見た限りでは「誰一人、エッセンシャル思考を全く実践できていないな。」と感じました。

エッセンシャル思考

ほとんどの記事がエッセンシャル思考という本の重要性を伝えるのではなくて、本の内容をなぞっているだけで、全くエッセンシャルじゃなかったんですよね。それだったら、どう考えても分かりやすく変な解釈も入っていない本を読んだ方が良いです。

誰かがわざわざ記事にする意味が全くない。(理由はブログや文章の意味から話さないといけないので今回は省きます。)

だからこそ、僕はエッセンシャル思考については最低限の内容しか書かないで、エッセンシャル思考をどう実践すれば良いのか?がこの記事を通してすべき一番重要なことだと考えました。

じゃあ、実際に僕はどのようにしてエッセンシャル思考を活用しているのか?という疑問が出てくると思いますので、僕がエッセンシャル思考をこの記事や実生活、ビジネスで活用している方法を紹介します。

 

うしわか流エッセンシャル思考活用法

ステップ1.自分が人生に置いて絶対に達成したいビジョンを10個出す
ステップ2.その中からさらに3つに絞る
ステップ3.その3つのビジョンの邪魔になることを排除していく

ステップ1.自分が人生に置いて絶対に達成したいビジョンを10個出す

まず、自分が人生において絶対に達成したいことを10個出してみてください。他の物事やビジネスなどに活用したいのであれば、「人生」の部分を自分が達成したい事に置き換えてもOKです。

例えば、ブログの記事に「エッセンシャル思考」を活用したいという場合は、「その記事で絶対に伝えたい事、書きたい事を10個出す」というような具合でそれぞれアレンジしてみて下さい。

数も10個と言っていますが、10個以上でも全然OKです。ですが、最低でも5個は出した方が良いです。なぜなら、ステップ2に関わってくるからです。

ステップ2.その中からさらに3つに絞る

絶対に達成したいことを10個出したら、次にその中から「中でも絶対にこれだけは譲れない!」というものを3つ決めます。

4個とか5個までしか絞れないみたいなこともあるかもしれませんが、なるべく3つにして下さい。なぜなら、エッセンシャル思考は「より少なく、しかしより良く」することが目的なので。

ここであえて「苦渋の決断」みたいなものをする事によって「本当の本当に大事なもの」が見えてきます。ここで選んだものは目に見えないあなたの本当の情熱みたいなエネルギーが篭っていたりするので、とても強力なビジョンになると思います。

ステップ3.その3つのビジョンの邪魔になることを排除していく

3つに絞れたら今度はその3つのビジョンを達成するにあたって、邪魔になりそうな事を排除していきます。

例えば、僕の場合は「アフィリエイトで成功する」というビジョンを持っていました。その時に行った邪魔の排除は「娯楽(漫画、ゲーム、テレビを見る時間など)」を一気に無くして、その分の時間をアフィリエイトの作業に当てるようにしたのです。

徹底的に無駄の排除をした結果、アフィリエイトで月収100万を達成することができました。

 

多くの人が「何か目標(ビジョン)を達成したい」と思った時に、いきなり足していこうと考えます。例えば、ビジョンが「アフィリエイトで成功する」なら「その為にはあれをして、これをして〜」という具合に、でもこれは非エッセンシャルで、まずは”減らすこと”が大事で、つまり邪魔の排除からやる必要があるわけです。

高層ビルと一緒で、先に下に掘って基盤をガッツリ整えておかないと、いきなり上に積み上げたところでちょっと風が吹くだけで倒れてしまいます。

エッセンシャル思考で考えると、こういう事が即理解できるようになります。そんなエッセンシャル思考を鍛える為には、”常に物事の本質を見ようとする”という事を意識してみるのがオススメです。

 

エッセシャル思考の具体的な実践例

また、ちょっとだけ違うアングルから「エッセンシャル思考」の実践方法を紹介したいと思います。僕は日常生活でもかなり「エッセンシャル思考」を活用しています。

中でも、僕は毎日、その日のスケジュールを朝一で書いているのですが、そのスケジュール1つ取ってもエッセンシャル思考を活用していて、僕は出来るだけそのスケジュール通りに1日を過ごしたいのですが、僕も人間なので放っておくとどうしてもサボったりしてしまいます。

そのサボりを避ける為には、「なに」と「いつ」を決めることであり、スケジュールのタスクを「かなり明確」に決めるのはなく「完全に明確」に決めるというエッセンシャル思考が大事になります。

とある1日のうしわかのスケジュール

この「かなり明確」から「完全に明確」にするだけでかなり達成率が変わってきます。これは「エッセンシャル思考」で言われている事をそのまま活用しています。

あと、「いつ」の部分で1つのタスクをこなす時間も決めているのですが、ここで使えるエッセンシャル思考が「見積もりは1.5倍」です。

最初は出来るだけタスクを遂行したかったので、結構詰め詰めで時間管理をしていたのですが、中々上手くスケジュール通りに過ごすことはできませんでした。

 

エッセンシャル思考でいう、マラソンを短距離走のように全速力でゴールまで走ろうとしているような状態だったわけです(笑)

でも、見積もり1.5倍にするようになって、スケジュール通りに過ごせる事が多くなりました。嘘だと思うかもしれませんが、これに関しては「スケジュールを作って一度試してみれば分かります。」としか言いようがないですね。(笑)

僕はこんな風に「エッセンシャル思考」を日常生活で活用しています。

まとめ

最後に今回の記事の内容をまとめていきたいと思います。

  • エッセンシャル思考は「より少なく、しかしより良く」
  • 「選択」「ノイズ」「トレードオフ」の3つの考え方から成り立っている
  • 3つの考え方を通して言われているのは「本当に重要な事以外はするな!」
  • 「エッセンシャル思考」を読んでもほとんどの人は実践できていなかった
  • うしわか流エッセンシャル思考の活用方法
  • ステップ1.自分が人生に置いて絶対に達成したいビジョンを10個出す
    ステップ2.その中からさらに3つに絞る
    ステップ3.その3つのビジョンの邪魔になることを排除していく

・・いかがだったでしょうか?

 

正直、1冊の本の内容を記事1つで伝えるというのは不可能です。それなら絶対本を読んだ方が良いし、記事である必要がないんですよね。

だから、僕は「エッセンシャル思考」という本のエッセンスを僕なりに伝えられたらなと思いこの記事を書きました。

もっと「エッセンシャル思考」について、学びたいという場合は是非、一度「エッセンシャル思考」を読んでみて下さい。一度、この記事を読んでいるとかなり深く理解できると思います。

 

また、もっと「エッセンシャル思考」を「アフィリエイト」に活用する方法について知りたいという方は、コチラの無料アフィリエイトセミナーをご覧になってみてください。

僕が実際にアフィリエイトで月利100万円稼いだ具体的な内容を惜しみなく公開しています。ぜひ、見てみて下さい。

また、この記事への質問や感想等ありましたら、コチラからお問い合わせください。24時間以内に確認させていただきます。

では、ありがとうございました!

うしわか

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう